大田区内で活動する女子チーム「大田ホワイトベアーズ」のページです。
日々、女の子だけで練習し「未来のなでしこ」のための環境整備に努めています。
※現在は、2019年4月よりスタートした女子だけの『ガールズスクール』のみの活動をしており、チーム活動は休止となっております。
設立の理由
「女の子にサッカーをあきらめてほしくない‼」
女子サッカー界は、若い選手がプレイを続け、育っていくための環境が整っていません。
サッカーを続けたくても中学になると続ける部活がない、近隣にクラブチームがない、激しい男子たちと一緒にやるのが怖いなどの理由でサッカーをすることをあきらめてしまう現状があります。
この現状を耳にし、ベアーズは大田区で2015年4月に女子中学生チームを設立しました。

「女子サッカー人口を増やす!」
中学生チームとしてスタートし、4年間活動してまいりましたが、2018年3月をもって中学生チームの活動を休止しました。
3名からスタートした活動も、試行錯誤を繰り返し、試合、公式戦などに参加し、チーム強化を続けてきましたが、新たな課題が見えてきました。
それは「小学生からの環境整備」です。
2011年の女子W杯のなでしこジャパンの優勝以降、女子の競技人口は飛躍的に増えました。
そしてそれにより環境もより整備され、女子がサッカーをやる姿が珍しくなくなりました。
ただ人口は増えてきてから今度は「男の子とやるのが怖い」などでサッカーするのをやめてしまう子がでてきました。
そのためにこれからは、女子サッカー人口を増やす「普及活動」に力を入れることを決断しました。
この度は、そのためのプロジェクトです。
サッカー好きの女子たちが、サッカーをあきらめなくても良い環境づくりのためにこれからもがんばっていきます。

対象
女子/小学校1~6年生
主な活動曜日・時間・場所
曜日
毎週火曜日
時間
17:00~18:10
場所
大田区立池上第二小学校 校庭
基本料金(2023年1月時点)
入会金 | 5,500円 |
---|---|
年会費 | 4,400円 ※年会費にスポーツ保険を含みます。 |
月会費 | 小学校(小1~2年):6,600円 小学校(小3~6年):7,700円 |
ウェア代 | 8,800円 |
スタッフ
-
名前 スクール代表:関口 潔Sekiguchi Kiyoshi 保有資格 アジアサッカー連盟公認指導者ライセンス 指導歴 元 北マリアナ諸島(サイパン)代表チーム 監督
元 ラオス U-15代表監督 -
名前 テクニカルアドバイザー:浮嶋 敏Ukishima Bin 保有資格 日本サッカー協会公認S級ライセンス 指導歴 前 横浜FCユース 監督
現 湘南ベルマーレ監督 -
名前 コーチングスタッフ:中山 元延Motonobu Nakayama 保有資格 日本サッカー協会公認C級ライセンス 指導歴 帝京平成大学サッカー部 監督
アミカルSC ジュニアコーチ
狛江市立狛江第二中学校サッカー部 コーチ
杉並区井草中学校サッカー部 コーチ
エリースジュニアユース GKコーチ
練習スケジュール
スクールのスケジュールよりご確認ください。
お問い合わせ・体験のお申込み



運営主体:NPO法人ベアーズ
